2014.06.17
梅田

墨田水族館のアナゴちゃんです。
私はこのニョロニョロが大好きなのですが、墨田水族館には、気持ち悪い位いっぱいいます。
12日に夫が退院しました。
病院までの移動だけで、往復1時間はかかっていたので、それがないだけでもマシです。
予想通り、夫は「しんどい。痛い。しんどい。痛い。」と呪文を唱えています。
肝臓移植した、叔母と父親が「なんとも言えずにしんどい」と言っていたので、想定範囲内ですね。
退院日の5日前位から、看護師さんに「昼間は仕事に行っていいですよ」と追い払われたので、仕事始めてました。
(どのくらい自宅療養するんだろう・・・)って、夫も私も思っていたのですが、自宅療養は必要なかったようです。
「横になれないのが、しんどい。」と言って、早目に帰宅したりしますが、とりあえずは、職場復帰してますね。
夕食後は、病院での消灯時間で身に着いた癖なのか、早目に寝てしまいます。
先日、退院後始めて自宅でストーマ交換しましたが、私の介助なく、自分でやっていました。
「誰もが1度は経験する便漏れ」がいつ起きるか分かりませんが、とりあえずは、予想を外れて手間がかかりません。
伯母が「物凄く臭い」と言っていましたが、本人は臭いのかもしれませんが、交換の時に「ちょっと臭うかな?」位のレベルです。
かなり周到に、消臭剤・芳香剤・空気清浄機・専用ゴミ箱などを用意しましたが、そんなに神経質にならなくても良かったのかもしれません。
「個人差がある」と言う事なので、夫の場合は、臭い漏れが少ない方なのでしょうか?
今日は、梅田のサンゲツのショールームに行ってきました。
壁紙を選びに行ったのですが・・・あんな膨大な量の壁紙の中から、お気に入りを探すのは無茶です。
もう第一印象でパパッと番号を記録し、サンプルを戴いてきましたが、家に帰ると、ショールームで見た色と少し違う気がします。
光の当たり具合で、微妙な色が変わってしまうのですねー。
トイレと私の部屋用の壁紙は、念入りに推敲しましたが、他はかなり適当ですかねー。
もっとこだわらないといけないのかもしれないのですが・・・ちょっと無理かな。
新居予定地は、古屋が壊され、大問題の石垣だけが残されていました。
石垣を崩すと、全体がズズっと崩れる恐れがあるのでしょうか?
よくは分かりませんが、作業順序というものが、あるのでしょうかね?
隣接する3軒のお宅に、紅茶を配って回りました。
撤去作業では、かなりの騒音が響いているので、お詫びをしておきました。
ちょっと・・・高級住宅街なので、気後れするのですが・・・
ハウスメーカーとの打合せを、しっかりしておきましょうか。
スポンサーサイト
