2014.03.01
エビリファイ

千葉市郷土資料館のお城です。
外観は立派なお城ですが、中身は・・・エレベーター付きのハイテク。
でも、入館料が100円以下で、すんごい安かったです。
ちなみに、手帳持ちは、無料でした。
や~っと、一段落しました~。
引越し屋と、引越日程決定です!
ダンボールも、3月4日に持ってきて貰う予定。
私の営業マンの感触としては、「一番苦手なタイプ」が一番安値を出しまして。
(大丈夫だろうか?)とも思うのですが、その社で引越した友人もいるので、多分、大丈夫なのでしょう。
最後まで、サカイを粘ったのですが、サカイは下がらなかった。
サカイも、奇抜なおじちゃんの宣伝をしてた頃から比べると、ぐーんと伸びましたね~
未だに、印象は、あのおじちゃんですが・・・
声楽のレッスンが終わりました。
林先生。お世話になりました。
とっても素敵なレッスンをしてくださる先生で、歌えなくても、「頑張りましょう!」みたいな。
先生のペースにすっかり乗せられ、私も頑張れました。
先生って、テンション高いのを維持するのが、大変だと思います。
先生が、テンション低いと、元気に歌えないですものね。特に歌は。
最後に、蝶々婦人が歌えて、とって~も幸せでした。
ハープのレッスンが終わりました。
最後まで、あまり相性の良い先生ではなかったのですが、先生の腕前には惚れています。
素晴らしい音を奏でる先生で、音に対する姿勢がシビアで、物凄く勉強になりました。
柏の先生は、ワーッって感じで、素人向けで良かったんですけどね。
色々なタイプの先生が、おられるという事で。
毎日忙しかったので、ちょっと体が辛くなってしまい、エビリファイを追加してもらいました。
朝起きて、(しんどいかなー)って思った時に飲んでいるので、今は飲んでいないのですけどね。
漢方の先生にも「疲れてますね」って言われて、新しい薬を処方してもらったし。
色々と頑張った数日でした。
大阪では箕面のURに住む予定です。
すっごい山裾で、坂が半端ないんですけど・・・大丈夫か?
部屋は今と同じ位なので、広いハズです。
大阪には帰りたくないけれど、もう決まってしまったので、仕方がない事ですね。
なかなか踏ん切りがつかないですが・・・頑張りましょう!
スポンサーサイト
